ブログ

【徹底解説】タフト24の選び方|硬さ・口コミ・どこで買える?歯科衛生士が解説

こんにちは、現役歯科衛生士のpoteです^^ (※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています)

それではごゆっくりご覧ください。


 

「歯ブラシ選びって難しい…」そんなあなたへ

「歯ブラシって種類が多すぎて、結局どれがいいのか分からない」

患者さんからこういった相談されることが実は多いです。柔らかい方がいいの?それとも硬め?市販の安いもので十分?それとも歯医者さんで売ってる物が良い?

私自身も歯科衛生士になる前は、なんとなく安い歯ブラシを選んでいました。でも毎日のことだからこそ、歯ブラシの選び方ひとつでむし歯や歯周病のリスクが大きく変わるんです。

そこでおすすめしたいのが、歯科医院でもよく販売されている人気商品「タフト24」。この記事では、現役の歯科衛生士として「どんな歯ブラシなのか」「硬さの選び方」「口コミ」「どこで買えるか」を分かりやすく紹介します。

 


目次

1)タフト24の特徴

2)タフト24の硬さ・種類

3)歯科衛生士おすすめの硬さ

4)タフト24の使い心地

5)まとめ


 

多くの歯科医院で売られている人気の歯ブラシです!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーラルケア タフト24歯ブラシ 1本 tuft24
価格:140円(税込、送料別) (2025/10/30時点)

楽天で購入

 

 

 

むし歯や歯周病予防で1番大切なことは

プラーク(歯垢)が除去できているかどうかです!!

 

なぜなら、むし歯や歯周病の原因は口の中にいる細菌!

歯磨きをしていても、プラークがきちんと落とせていなければ予防にはつながりません。

だからこそ、”磨けているかどうか”が大切なんです。

 

歯ブラシ選びもとっても重要になってくるのです。

 

 

タフト24の特徴

タフト24を販売しているオーラルケアのHPには以下のような特徴が記載↓

①歯と歯ぐきにやさしい

↳歯や歯ぐきを傷つけずしっかり汚れを落とせるよう

毛先が滑らかにカットされています。

 

②プラーク(歯垢)を掻き出すコシ

↳歯ブラシの毛先がしなって元に戻る力

(コシ)が汚れをきちんと落としてくれます。

 

③刷掃効果を高める毛の密度

↳一般的な歯ブラシと比べてたくさんの毛を植毛。

歯をしっかりととらえて包み込み、しなやかに動くので汚れを効果的に落とせます。

 

④症状で選べる6種類の硬さ

↳症状やブラッシング圧に合わせて

歯ブラシを選ぶことが可能です。

 

https://www.oralcare.co.jp/product/24.html

↳詳しくはオーラルケアのHPもご参考ください。

 

タフト24にはこれら4つの特徴があります。

 

歯の表面の汚れをしっかり落とすことができるように

考えられた設計になっており、同時に歯ぐきを傷つけないやさしい歯ブラシです^^

 

ポイントは歯ブラシの”コシ”です!

 

コシがないと歯の表面の汚れはなかなか落ちてくれません…

コシが弱いといくら磨いてもプラークは取れません。

硬い・やわらかいではなく、「弾力=コシ」がしっかりある歯ブラシを選ぶことが大切です。

 

また、歯ブラシの硬さを

6種類から選ぶことができることも大きなおすすめポイントです!

※柔らかすぎる歯ブラシはコシがなく汚れの除去に適さない場合があるので手術の後やよっぽど歯ぐきが腫れていない限りある程度コシのある歯ブラシをチョイスしましょう!

 

 

タフト24の硬さは6種類!違いと選び方

SS(スーパーソフト)の特徴とおすすめな人

SSは最も柔らかいタイプで、手術後や歯ぐきが腫れている人、知覚過敏で痛みがある人に向いています。やさしく磨けるため、出血や痛みが気になる時期には安心です。柔らかいからといって汚れが取れないわけではなく、コシがあるのできちんとプラークを落とせます。初めてタフト24を使う人にも「まずはSSから」がおすすめです。

S(ソフト)の特徴とおすすめな人

Sは柔らかめですが、実際にはしっかりとしたコシがあります。歯ぐきが薄い人やブラッシング圧が強い人には硬く感じる場合があるので注意が必要です。柔らかい歯ブラシを好む人でも「Sなら安心」と思って選ぶと、予想より硬く感じることもあるため、まずはSSと比較して自分に合うか試すのが良いでしょう。

MS(ミディアムソフト)の特徴と注意点

ネットで「標準」と紹介されることが多いMSですが、歯科衛生士の目線では「少し硬め」に分類されます。普段から力を入れて磨く人が使うと、歯ぐきにダメージを与える可能性があります。硬さに迷ったときはSかSSを選ぶ方が安心で、MSは本当に磨く圧が弱い人や歯ぐきがしっかりしている人向けです。

M(ミディアム)の特徴とリスク

Mはさらに硬いタイプです。健康な歯ぐきを持ち、しかも常に弱い力で丁寧に磨ける人でなければ歯ぐきに負担をかけてしまう恐れがあります。実際に臨床の現場ではM以上の硬さを推奨することはほとんどありません。

MH(ミディアムハード)の特徴とリスク

MHはかなり硬めで、歯の表面はきれいになるかもしれませんが、歯ぐきや歯の根元に大きなダメージを与える可能性があります。長期間使うと歯ぐきが下がったり、エナメル質が削れるリスクを高めるため、セルフケア用としては推奨できません。どうしても硬い歯ブラシを使いたい人でも、歯科医院でのチェックを受けながらの使用が望ましいでしょう。

H(ハード)の特徴とリスク

Hは最も硬いタイプで、セルフケアには不向きです。こちらも使い続けると歯ぐきが下がったり歯の表面に傷がついたりする恐れがあり、むしろ口腔内のトラブルを招きかねません。硬いブラシでゴシゴシ磨くと爽快感はあるかもしれませんが、その代償は大きいです。歯科衛生士としてはHの使用はおすすめできません。

 

歯科衛生士が患者さんに勧める硬さとは?

SSをおすすめする理由

私が臨床で患者さんにタフト24を勧める場合、まずはSSから始めてもらいます。理由は、柔らかすぎると思われがちですがコシがしっかりあるため汚れは十分に落とせること、そしてSやMSを使った結果歯ぐきが下がってしまう人を実際に多く見てきたからです。特に女性や高齢者は歯肉が薄くなっていることが多いため、柔らかいブラシからスタートする方が安全です。

SやMSで起こりうるトラブル

「Sを使ったら歯ぐきが痛い」「MSを使ったら歯磨きのたびに出血するようになった」という患者さんの声も。硬さが合わない歯ブラシを選ぶと、清掃効果よりも歯ぐきや歯への負担が大きくなり逆効果になる場合があります。自分では磨けているつもりでも歯ぐきが下がることがあるため、注意が必要です。

歯科医院で相談して決めるのが安心

結局のところ、最適な硬さは人それぞれ違います。自己判断で硬めを選んでトラブルになる人も多いため、定期健診の際に歯科衛生士に相談して選ぶのがベストです。実際に磨き方をチェックしてもらい、自分に合った硬さを見極めることで、歯ブラシの効果を最大限に引き出せます。

 

タフト24の口コミ・評判

 

ネガティブな口コミ

「ヘッドが大きくて奥歯に届きにくい」「硬さが合わなかった」という口コミがあります。確かに口が小さい方にはヘッドが大きく感じられることもあり、奥歯を磨きにくいと感じる人もいます。また、硬さの選択を間違えると「思ったより硬い」「やわらかすぎて物足りない」と不満につながることもあります。

ポジティブな口コミ

「磨いたあと歯がつるつるになる」「毛がへたりにくくて長持ちする」「安いのに性能が良いから家族で使っている」という声が多く、リピーターが非常に多い歯ブラシです。特にコスパの良さは大きな評価ポイントで、毎月の交換が必要な歯ブラシだからこそ「性能と価格のバランスがいい」と支持されています。

口コミを歯科衛生士が解説

口コミを分析すると、満足度の分かれ目は「硬さ選び」にあることが分かります。自分の歯ぐきや磨き方に合った硬さを選べば高評価につながりやすいのに対し、合わない硬さを選ぶとネガティブな感想になる傾向があります。つまり、タフト24自体の品質に問題があるわけではなく、硬さ選びが満足度を大きく左右していると言えます。

まとめ

いかがでしたか?

 

今まで何となくで歯ブラシを選んでいた方も

なかなか自分好みの歯ブラシに出会えず迷子になっていた方も

少しは参考になったでしょうか?

 

歯ブラシを選ぶポイントは何と言っても”コシ”です!

歯ブラシの毛にコシがないとプラーク(歯垢)はなかなか落ちません。

 

歯ぐきから血が出るから柔らかめの歯ブラシを使っていたと言う患者さんがたまにいらっしゃいますが

柔らかい歯ブラシ=コシがない歯ブラシを使用することによってプラークが落とせず

結果歯ぐきは腫れたままで出血も止まらない…

なんてことも多々あります。

 

ただ、実際柔らかめの歯ブラシを使用したほうがいい場合もあるので

そのあたりの判断は歯科医院を受診して歯科医師

もしくは歯科衛生士に聞いてみてくださいね^^

 

ご自身に合った歯ブラシを選び

上手く使いこなせることができれば

むし歯と歯周病予防の効果もぐんと高くなりますよ!

 

是非一度使ってみてはいかがでしょうか?

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーラルケア タフト24歯ブラシ 1本 tuft24
価格:140円(税込、送料別) (2025/10/30時点)

楽天で購入

 

 

 

 

まとめ買いはこちら↓↓↓

 

 

他にも役立つ歯科情報ブログで公開中です!

是非、あわせてお読みください^^

 

↓↓↓

こんにちは! 現役歯科衛生士のpoteです! 歯科に関する情報をブログで公開しています♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です